2019年7月29日から8月6日まで三宅島で海関係の仕事でした。
滞在期間中は早朝から夜まで仕事なのですが、フェリーで帰る日だけは仕事がありません。
フェリーの出港は午後なので午前中の半日だけが唯一自由に使える時間です。
昨年も同じ仕事で三宅島に行き、僕は帰る日に御蔵島へのドルフィンスイムに行きました。
今年も行くつもりで手配していたのですが、台風の影響があってボート出せないかもと言われいました。
ところが台風の影響が思っていたよりも早く収まってきて、前日にボートが出せるという連絡がきました!
というわけで、一年ぶりのドルフィンスイムを楽しんできました。
御蔵島のドルフィンスイムとは
三宅島の南にある御蔵島には野生のイルカ(ミナミハンドウイルカ)が住み着いています。
御蔵島に滞在すれば、ゆっくりとドルフィンスイムを楽しむことができるのですが、御蔵島の港の特性上フェリーの着岸率が三宅島ほど高くなく、もし着岸できない場合には八丈島まで連れていかれることになってしまいます。
なので、三宅島からボートを出して日帰り(半日)でドルフィンスイムができるサービスもあります。
僕個人としてはどうせなら御蔵島に滞在して存分にドルフィンスイムを楽しんでみたいところですが、今回はあくまでも仕事で行っているので、三宅島のショップさんにお願いしました。
三宅島から行くか、御蔵島に滞在するか、賛否両論あるかと思いますが、自分のスタイルに合わせたサービスをチョイスすれば良いかと思います。
ちなみに、三宅島から行く場合は半日はボートの上で過ごすので、船に弱い方は注意した方が良いでしょう。
今回もかなりグロッキーになっている方も見受けられましたので。
というわけで、三宅島を出発して御蔵島に接近したところで一枚。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1334.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/1600,ISO400,露出補正-0.3)
御蔵島に到着すると、イルカを探して泳いでいる進行方向の少し先で飛び込み、イルカが通過するのを待ちます。
上手にスキンダイビングができると(無駄な動きなどがないと)イルカの方から寄ってきてくれたりします。
これを数回繰り返して、三宅島に戻るというスタイルです。
今回は天気は良いものの、台風のうねりが残っていてちょっと大変でした。
また、ところどころ濁っていて透明度が悪い場所もありましたが、当初はボートが出せないかもと言われていたことを考えると、行けただけでもありがたいです。
僕の記憶では6回海に入りました。
そんな中で撮れた写真を紹介します。
御蔵島のイルカたち
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1338x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/320,ISO400,露出補正-0.3)
1回目のエントリー。
昨年も1回目は緊張したりしてなかなか思い通りに動けません。
回を重ねると調子が上がってきます。
自分も同じ目線まで潜ると寄ってきてくれます。
親子でサイズが違うとカワイイです。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1348x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/1000,ISO400,露出補正-0.3)
この写真では分かりづらいかもしれませんが、右下にカメが写ってます。
こちらは単独。
僕がじっとしていると、こちらを見ながらどんどん近づいてきてくれました。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1362x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/800,ISO400,露出補正-0.3)
背ビレが切れてますので個体識別がしやすいと思います。
同じイルカが別のガイドさんのところに行きました。
ドルフィンスイムは人の写り込みをどうするか迷います。
この時はいい感じに入ってくれましたが。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1369x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/800,ISO400,露出補正-0.3)
潜れなくても上から見下ろすだけで十分に観察することができます。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1372x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/640,ISO400,露出補正-0.3)
親子がのんびり泳いでいます。
じっと見つめていると目が合うんですよ。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1380x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/640,ISO400,露出補正±0)
少し遠いところにいても環境を写しこむことで絵になりますね。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1387x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/400,ISO400,露出補正±0)
群がやってきました。
ちょうど光がいい感じに入ってくれました。
ホントに気持ち良さそうに泳いでいます。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1391x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/1250,ISO400,露出補正±0)
この写真、イルカ単体でつまらないかもしれませんが、注目してほしいのは左上の波です。
なぜか海面上から波を見下ろしているように見えませんか?
不思議な写り方をしたので紹介します。
見れば見るほど不思議です。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1404x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/640,ISO400,露出補正±0)
ちょっと濁っているエリアに群がやってきました。
光芒が入ってくれたので良かった。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1422x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/1250,ISO400,露出補正±0)
こちらは親子イルカ。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1436x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/1250,ISO400,露出補正±0)
ラストチャンスでエントリーしたら透明度がズバ抜けていました!
ですが、この群はすぐに泳ぎ去ってしまったのでこれで終了となりました。
![](https://oikawa02.com/wp-content/uploads/2019/08/DR-190806-1444x.jpg)
Nikon D7200&10.5mmフィッシュアイ(絞り優先オート,f/5.6,1/500,ISO400,露出補正±0)
まとめ
台風の影響で一時は行けないかも、と思ったけど最終的には今年もイルカと泳げて良かったです。
決して良いコンディションではありませんでしたが、十分楽しむことができました。
来年も同じ仕事があればぜひ行きたいと思いますし、時間があれば御蔵島ステイでのドルフィンスイムにも挑戦してみたいな。